

周辺のご案内
徒歩圏内にある清水寺や法観寺八坂の塔をはじめ、ホテル周辺には国宝や重要文化財を含む名所や史跡が多数点在しており、京都市内の観光に大変便利です。また、館内のくつろぎスペースやガーデン散策、アート作品めぐりなど、ホテル内においても存分に京都を感じながらご滞在をお楽しみいただけます。
観光に便利な拠点として
京都は日本の伝統や文化が生き続ける、日本有数の観光地です。国内外から絶え間なく人々が訪れ、長きにわたって魅了してきました。当ホテルのある東山地区は、世界文化遺産にも登録されている清水寺をはじめ、歴史的にも美的にも価値の高い名所や史跡が多くあります。京都観光の新たな拠点としてご活用ください。ホテルレセプションでは観光情報のご案内もいたしております。
- A 八坂神社
- 八坂神社は通称「祇園さん」とも呼ばれ、京都三大祭のひとつ「祇園祭」でも有名な神社です。京都の東側を守る青龍の地であり、本殿の下には青龍が住むと言われています。
- B ねねの道
- ねねの道は円山公園から清水寺方面へ続く、全長約250メートルの道です。美しい石畳や、桜や紅葉などの四季折々の自然を楽しめる散策スポットです。
- C 高台寺
- 高台寺は1606年に建立され、豊臣秀吉とその正室の北政所が祀られています。美しい庭園や桜、竹林、紅葉など、一年を通して楽しめます。
- D 京都霊山護國神社
- 京都霊山護国神社は坂本龍馬や中岡慎太郎をはじめとした多くの幕末の志士を祀るために建立されました。高台に位置しているので、京都の街並みを一望することができます。
- E 法観寺「八坂の塔」
- 法観寺は592年に聖徳太子によって建立されたと伝えられています。境内の五重の塔「八坂の塔」は国の重要文化財であり、東山地区を象徴する建物のひとつです。
- F 産寧坂
- 産寧坂は三年坂とも呼ばれ、豊臣秀吉の正室である北政所の愛称「ねね」が名前の由来と言われています。昔ながらの建物が数多く残る、人気の観光スポットです。
- G 清水寺
- 清水寺は778年に建立された、京都でも最も有名な寺院のひとつです。山の傾斜からせり出した「清水の舞台」からは京都の街並みを一望することができます。
ホテルでの過ごし方
当ホテルは京都の街を一望できる唯一無二のロケーションにあり、ホテル内にいながらにして京都の季節、文化、美しさを感じることが可能です。
館内を歩きながら、窓の外に見える自然の移ろいや、80余年にわたりこの地で歴史を刻み続けてきた建物に残る記憶、多様なアート作品との出会いをお楽しみください。
ガーデンや別棟レストランはご宿泊の有無に関わらずご利用いただけます。観光名所至近にありながら、混雑や喧騒から逃れてゆったりと落ち着ける場所です。ゆっくりと京都をご堪能ください。
アクセス
京都府京都市東山区清水二丁目204-2
- 【タクシーでお越しの方】
- 京都駅から約15分 約1,500円~2,000円
- 【バスでお越しの方】
-
京都駅から約20分
「清水道」下車 徒歩5分
「五条坂」下車 徒歩10分 - 【電車でお越しの方】
- 京阪電車にて「清水五条駅」下車 徒歩20分
- 【お車でお越しの方】
-
名神高速道路 京都南ICより 約15分
阪神高速道路 鴨川西ICより 約15分
※ホテルに駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。 - 【関西空港からのアクセス】
-
関西空港より約1時間半~2時間
関西空港駅よりJR京都駅まで特急「はるか」で約75分。
タクシーにて約15分、
又は京都市バス(100番又206番)にて清水道バス停にて下車。